自分に後悔を残さない!はじめてのエンディングノート講座

「もしもの時に、あなたの想いは伝わりますか?」

  • エンディングノートに興味はあるけれど、何を書けばいいのかわからない…
  • 書き始めたけれど、途中で止まってしまった…
  • そもそも、エンディングノートって本当に必要なの?

こんなお悩みをお持ちのあなたへ。

エンディングノートは、ただの“終活”のためのツールではありません。

今を大切に生きるための“未来への手紙”であり、“自分の棚卸し”にも繋がります。

こんな人におすすめです
  • 「もしもの時」に家族が困らないように準備をしておきたい
  • どんな内容を書けばいいのか知りたい
  • 書き始めたけれど、途中で止まってしまった
  • 大切な契約書や財産の情報を整理しておきたい
  • いざという時に、何を伝えるべきか整理したい
  • 一人ではなかなか進められない

\満席御礼/

この講座を受講するとこうなります

📌 悩み① 何を書けばいいのかわからない…
受講前:「エンディングノートを買ったけれど、どこから手をつけたらいいの?」
受講後:「書くべき内容が明確になり、スムーズに書き進められる!」

📌 悩み② 途中で止まってしまう…
受講前:「書き始めたけれど、なんとなく面倒になって放置している…」
受講後:「講座によって考え方が変わった!」

📌 悩み③ 大事な情報を整理したい…
受講前:「保険や銀行の情報、どこにまとめたらいいの?」
受講後:「エンディングノートに必要な情報がすべて整理できた!」

📌 悩み④ どんなノートに書けばいいの…
受講前:「ノート選びに時間がかかって結局買えない」
受講後:「ノート付きだから安心して取り組めた!」

講座内容

エンディングノートの書き方・残し方・捉え方についてお伝えしていきます。

こちらの講座はエンディングノート付きのセミナーとなっています。

そのため、事前に準備する必要はございません。

エンディングノートはB5ノート(26ページ)となっており、初めての人におすすめのサイズ・ボリューム感です。

(こちらは市販のノートではなく、株式会社オフィスミカサ作成)

エンディングノートを通じて、今の人生をより豊かにする一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

他にも、口コミはこちらにも掲載しています。

口コミ→https://smart.reservestock.jp/consecutive_event_form/index/36551

講師紹介

徳田かな
〈保有資格〉
整理収納アドバイザー1級
ホームファイリング®上級生
介護環境整理アドバイザー
看護師/ケアマネジャー


長崎県長崎市在住
39歳/3児の母

看護師として約20年勤務後、整理収納アドバイザーへと転身。

総合病院や老人ホーム、夜間急患センターまで幅広く従事し携わった診療科は、外科・内科問わず20以上もの数です。看護師として最期をお見送りした患者様も100名は超えています。

人生には必ず終わりがきます。しかし、老若男女かかわらず、最終ゴールはいつなのか誰にも分かりません。明日が最期でも後悔はないでしょうか?やり残したことはないでしょうか?やり残しがゼロになることは不可能かと思います。

エンディングノートを通じて、ぜひ自身の棚卸しをしていただき、本当にやりたいことを見つけていただきたいと願っています。

よくある質問

エンディングノートが必要かわかりません…

まだ先のことと思うかもしれませんが、書くことで自分の人生を見つめ直すことができます。必要な項目だけでも整理することをおすすめします!

エンディングノートは持っているものを使っていいですか?

もちろん大丈夫です!
講座前にエンディングノートをご自宅へお送りしていますが、不要の場合はお申込み前に仰ってください。

講座は録画視聴できますか?

本講座はリアルタイムでご参加をお願いしております。リクエスト開催は可能ですので、ぜひご希望の日時(平日)がありましたらご連絡ください。

募集内容詳細

開催日時2025年3月24日(月)10時〜11時半
場所オンラインZoom
料金1,980円(税込)
(※エンディングノート1冊、送料込み)
エンディングノート不要の場合はお申込み前にご連絡ください。
公式LINE・InstagramDMからご連絡承ります。
定員4名→6名
募集期間2025年2月10日(月)〜3月9日(日)

\満席御礼/