お片付けについて

「部屋が散らかる」

「片付けても片付けても、全然きれいにならない」

こんなふうに感じていませんか。

本来、片付けというのは元の位置に戻すことをいいます。

でも、これが出来ないから片付かないのです。

じゃあなんで出来ないのかって?

それはあなたにとって、管理できる物のキャパをオーバーしているから。

よく、フィギアとか集めてるコレクターの方いるじゃないですか。

あの方たちは、フィギアが大好きだからすべて把握できているし管理できているのです。

でも、私に真似することはできません。

多分間違えて同じの買っちゃうだろうし、きれいに並べて管理なんて到底無理です。

私のキャパは狭いんだもの。管理できる量は少ないのです。

だからこそ、自分に合った適正量を持つことが大事なのです。

そして、片付けには正しい順番があります。

STEP
すべて取り出す

面倒だけど、片付けたい場所から一旦すべて物を取りだします。

おそらく驚くはずです、こんなに物が多いのか、、、と!

STEP
仕分ける

物を4つに仕分けていきます。

「使っている」「使っていない」「壊れている・汚い」「手放すか悩む」

STEP
収納場所を決める

物によってはグルーピング収納したり、ラベリングしたりと収納場所を決めていきます

STEP
片付け

ここでようやく「片付け」です。

決めた収納場所へ物を戻していきます。

おおまかにですが、上記の4STEPで片付けは進めていきます。

収納に失敗している方は、STEP3から始めたり、先に収納グッズを買ってしまうことが多いです。

私のお片付けサポートの場合は、基本収納用品の買い足しは行いません。

あるもので工夫する、あるもので代用していきます。

使い勝手が良かったら収納用品を買い足す、それくらいの気持ちで良いのです。

長崎日和お片付けサポートを利用するメリット

とはいえ、お片付けってエネルギーがめっちゃ必要です。

ささっとお片付け出来れば誰も苦労なんかしませんよね。

そこで活用していただきたいのが、長崎日和お片付けサポートです。

一人ではスイッチが入らなかったことも、誰かと一緒なら最後までやり遂げられることってありますよね。

苦手だと思っていた整理収納も、得意に変わるかもしれません。

そう、お片付けのサポーターとしてぜひご活用ください。

今は便利な世の中なので「家事代行サービス」というものもあります。

正直、部屋を綺麗にするだけならこちらでも良いと思います。

しかし、違いますよね?

片付けるだけがゴールではありません。

正しい片付けを身につけることが大切です。

お家の中は自分が一番落ち着く場所でもあります。

私と一緒に作業しながら、どうやったら最高の空間となるか考えましょう。

長崎日和お片付けサポートはあなたと伴走するためのサービスです。

公式LINEからのご連絡も承っています。

友だち追加

公式LINE登録だけではお名前等はこちらに分かりませんので、ご安心して「友だち追加」してください。