この記事では実際にマネーフォワードMEを5年使ってみた感想、メリットやデメリットを正直にお伝えします。
- マネーフォワードMEのメリット、デメリットが知りたい
- マネーフォワードMEの評判や口コミってどうなの?
- 実際にマネーフォワードMEを使っている人の感想が聞きたい!
こんなお悩みに対して解説していきます。
マネーフォワードMEで家計簿をつけたいけど不安がある人も、
SNSの評判や口コミなど第三者の感想も取り入れて、どこよりも詳しくマネーフォワードMEについて解説します。
マネーフォワードMEのメリット、デメリットをすぐに知りたい人もいるかと思うので、先に結論をまとめておきます。
このようにデメリットはありますが、無料アプリでここまで使える家計簿は他にないと思っています。
私自身もこれまで色んな家計簿を試してきて、ほとんどが1ヶ月と続かなかった経験がありますが…
今回ご紹介するマネーフォワードMEだと5年以上継続できています。
5年以上継続してきたリアルな感想や、メリット・デメリットふまえて詳しく説明しているので
この記事を読むと、マネーフォワードMEについて知識が深まり、家計簿を継続しお金の収支を把握することができます。
無料アプリで気軽にお試し出来るので、今度こそ家計簿を続けたい人はインストールしてみてくださいね!
\無料で使える家計管理アプリ/
利用者数1,000万人超え
お金を貯めるならまずは「見える化」
マネーフォワードMEとは?
マネーフォワードMEとは無料で使える家計簿アプリです。
クレジットカードや電子マネー、銀行口座やポイントなどこのアプリひとつで確認することができます。
▶▶マネーフォワードME公式サイトへ行く
\特徴はこちら/
- 利用者数1000万人(2020年4月時点)
- 無料で使用できる
- レシートを撮影するだけで、簡単に家計簿の入力が完了
- 収支の把握がグラフでみれる
- 銀行やクレジットカード、電子マネーと連携できる
- Amazonや楽天などネットショッピングも連携できる
- 残高推移も把握できるので、資産管理も可能
このように、マネーフォワードMEは無料アプリでありながらお金の流れが見える化ができます。
キャッシュレス決済が進む今、金融機関と連携しておけば自動的に家計簿をつけてくれるので、どの家計簿よりも続けやすいです。
マネーフォワードMEはこんな人におすすめ
- 家計簿が続かなかった経験がある人
- お金の流れを把握したい人
- カテゴリー別にお金をどのくらい使っているか知りたい人
- アプリで手軽に家計簿を入力したい人
- クレジットカードや銀行口座、ポイント、電子マネーを複数所有
- 預金の残金やクレジットカード利用金額が把握できていない人
上記に当てはまる人は、一度マネーフォワードMEを使ってみましょう。
無料なので気軽にお試しすることが出来ますよ
【口コミ・評判】マネーフォワードMEのデメリットを解説
実際にマネーフォワードMEを5年使って感じるデメリットを解説していきます。
無料だと使える機能が制限される
マネーフォワードMEは無料会員と有料会員(プレミアム会員)があります。
違いはこちら
無料だと×ばっかり…
できないこと多すぎない?
大丈夫~!
わたしは2年半無料会員だったけど、めちゃくちゃ便利に使ってたよ
クレジットカードや銀行は連携が10件まで可能です。
主に使用しているクレジットカードが10枚以上…
なんて人はそういないですよね。使っていても数枚だと思います。
家計簿をまず始めたい人は無料会員一択で大丈夫です。
マネーフォワードの有料プランどうなんだろう?とりあえず無料期間で試してみようかな
— ゆーき@浪費家サラリーマン (@yu_ki8520) December 26, 2020
無料だと機能は制限されますが、30日間無料でプレミアムサービスを利用することができます。
わたしも現在はプレミアム有料会員ですが、30日間無料でお試ししてから移行しました。
有料版と無料版の違いについてはこちらで詳しく説明しています。
個人情報漏洩のリスクがある
マネーフォワードMEは家計の見える化が出来るアプリです。
そのためには、クレジットカードや銀行口座との連携が必要です。
個人情報を取り扱っているので、万が一のリスクに備える必要があります。
必ず二段階認証や指紋認証設定しましょう
しかしマネーフォワードMEを5年以上利用して、不安を感じたことは一度もありません。
だからこそ利用者数が1000万人いるんだろうね
心配な人にはこちらの記事がおすすめです。金融のプロが詳しく解説していますよ。
クレジットカード利用の反映が遅い
クレジットカードとマネーフォワードMEを連携することで、手入力することなく自動で家計簿に反映してくれます。
しかし、マネーフォワードMEへの反映は少しタイムラグがあるため、即時に反映することはありません。
ですが簡単に更新することができます。
しばらくして再度マネーフォワードMEのアプリを開くと、最新の情報が反映しています。
SNSではクレジットカードを連携することでこんな口コミ・感想もありました。
ふぁーーー(*ノдノ)
— かの (@kanoblog) September 10, 2018
マネーフォワードにクレジットカードを連携させたら…
使ってないノートンの支払いが古いカードからずーっと引き落とされてた〜〜_:(´ཀ`」 ∠):
多少反映に時間を要しても、クレジットカードを連携すると無駄な支出に気づけます
paypayと連携していない→改良しました!
電子マネー決済で人気のpaypay
スマホで簡単に支払うことが出来て、全国で260万箇所以上で利用することが出来ます。
しかし、マネーフォワードMEとpaypayは連携していません。
待ちに待ってました〜〜〜〜!
やっとペイペイと連携できました!
残念ながらクレジットカードのように自動ではないんだけど、めちゃくちゃ簡単に反映できる便利機能が追加されました。
詳しくはこの記事をどうぞ!
>>【便利機能】マネーフォワードMEでpaypay(ペイペイ)と連携する方法
他の対応している金融機関の一覧はこちら
近い将来は必ずとも自動連携してくれると考えています。
マネーフォワードMEなら絶対なると思ってるよ!
\無料で使える家計管理アプリ/
利用者数1,000万人超え
お金を貯めるならまずは「見える化」
【口コミ・感想】マネーフォワードMEを使って分かったメリット
マネーフォワードMEを実際に使って分かったメリットを解説していきます。
どの家計簿アプリよりもシンプルで使いやすい
家計簿を続けるには使いやすさが非常に大事です。
マネーフォワードMEを実際に3年使ってみて思うことは、どの家計簿アプリよりも使いやすいということ。
他の家計簿アプリを色々試してきたからこそ実感しています。
実際に口コミでも同じように感じている人が多いです。
おはよう御座います
— kento@経理職 (@akagamin_bonzin) October 4, 2020
本当にマネーフォワード使いやすい
マネーフォワード
— つよし (@gambosaka1) September 1, 2020
使いやすいわ〜
シンプルで使いやすいため、誰でも手軽に始めることができます。
使いやすいから5年も続くんだよね!
金融機関と連携することができる
マネーフォワードMEで連携できる金融関連サービスの数は2636です。
あなたが使っている銀行やクレジットカードが対応しているか、ぜひ確認してみて下さいね。
金融機関と連携することでクレジットカードや電子マネー、投資信託など可視化ができ、お金を意識することができますよ。
クレジットカードの明細書が届いてビックリ…なんてことはなくなります。
レシート撮影機能がある
クレジットカードも電子マネーも普段使わない…
現金派なんだけどな~
こんな人も大丈夫です。
マネーフォワードMEにはレシート撮影機能があるので、ひとつひとつ自分で記入する手間が省けます。
レシート機能が搭載している家計簿アプリだとZaim(ザイム)もありますが、金融機関連携数は圧倒的にマネーフォワードMEが勝っています。
- マネーフォワードME:約2600
- ZAIM (ザイム) :約1400
マネーフォワードMEのほうが他の機能も優れているので、私はマネーフォワードMEをずっと愛用しています。
これからもず〜〜〜っと愛用するよ♡
パソコン・スマホで併用することができる
マネーフォワードMEではパソコン・スマホでアクセスすることが可能です。
外出先ではスマホアプリで手軽に入力、自宅ではパソコンにて資産管理をじっくりと行うことができます。
パソコンでゆっくり家計管理する時間がないので、わたしはもっぱらスマホで管理していますが、快適に使えていますよ。
収入・支出を詳細に把握できる
例えば我が家の家計簿を例にしてみると…
左上部に記載してある食費のカテゴリー
我が家はさらに小カテゴリーを作成し、以下のように振り分けています。
おやつ代がかさむ…と悩む人はおやつ代だけ別にカテゴリーを作ると、月にいくら使用しているか把握できるでしょう。
小カテゴリーは自由に作成できるので、自分仕様の家計簿をつくれます。
お金が可視化されるって大事!
今更だけどマネーフォワードを使い始めて自分のお金がちゃんと可視化されるようになった。edyでバスに乗ってSuicaで電車に乗り、クレカでご飯を食べてるのでその辺りも全部自動で連携してくれるのが本当ありがたい。
— yanagi (@alphacores) December 18, 2020
NISAやiDeCoなど投資信託も連携できる
NISAやiDeCoを運営している人、またはこれから始めたい人はマネーフォワードMEは絶対利用するべきです。
本来ならNISAやiDeCoの投資信託サイトに入って確認する損益も、マネーフォワードMEなら簡単アプリで確認できます。
パソコンだと保有数から前日比、基準価額まで一目で把握できます!
スマホでも投資信託別に把握できますし、マネーフォワードMEひとつで確認できるのは本当に利!
マネーフォワードMEを使ってみたくなるよね
設定金額以上の入出金を通知で知らせてくれる
マネーフォワードMEは設定以上の入出金があった場合や、クレジットカードの引き落とし額が決定した場合に通知で知らせてくれます。
万が一、不正利用で高額なお金が動いてもすぐに分かります。
もちろん通知のON/OFFは決めれるよ!
ウィークリーレポートで1週間の収支を振り返ることが出来る
マネーフォワードME独自の嬉しいサポート『ウィークリーレポート』
毎週マネーフォワードMEから通知で知らせてくれたり、ホーム画面でも知らせてくれます。
1週間でどのカテゴリーにいくら使用したのか分かります。
実際にマネーフォワードMEを利用している人からもこんな感想が!
マネーフォワードから
— りりな♡投資×家計管理×妊婦×主婦ブロガー (@ririnablog) September 13, 2020
ウィークリーレポート届いた💡
☑️支出合計と項目
☑️先月と比べて増えた出費項目
が、ピックアップされるのは
家計を意識するフックになるから
良いねー😏✨ pic.twitter.com/HkIt3GUdFB
家計を意識するきっかけにもなりますね!
マネーフォワードMEで家計簿を続けよう
今回、家計簿アプリのマネーフォワードMEについてメリットやデメリット、感想・口コミをまとめました。
他の家計簿アプリも良いですが、あなたに使ってもらいたい家計簿アプリはマネーフォワードMEです。
なぜならお金の見える化が出来るからです。
今回の内容を簡単にまとめると
あなたもマネーフォワードMEを始めたら絶対家計簿が続くよ~
マネーフォワードMEを試してみたくなった人は、マネーフォワードME公式サイトからインストールできます。
そもそも、カードや電子マネーは面倒で使ってない
現金オンリーだわ…
という人は今回を機にキャッシュレス決済にチャレンジしていくのもおすすめですよ。
\無料で使える家計管理アプリ/
利用者数1,000万人超え
お金を貯めるならまずは「見える化」