長崎市の方限定|お片付け訪問サポート実施中詳しくはこちら

物置化している子ども部屋を片付けるコツ|Before・After写真あり

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「整理収納アドバイザー持っているなら部屋きれいなんでしょう?」

うん…

………

いやいや、誰しも見せたくない場所ってありますよね?

整理収納アドバイザー持っているからといって、いつでも100%きれいなわけではありません。

はい、言い訳ですけどね

夏休みに入り、見て見ぬふりをしていたけどようやく重い腰を上げて

子ども部屋(物置部屋)に着手しました。

お片付けが苦手な方のためにも、基本の片付けのコツをわかりやすく説明しています。

なにかひとつでもヒントになれば嬉しいです!

長崎市限定:訪問整理収納サポートを実施中です

詳細はこちらをご参考ください。お気軽にご相談いただけると嬉しいです!

目次

子ども部屋の片付けのコツはゴール(目標)を決めること

我が家の4畳半の子ども部屋のBeforeをどうぞ

泥棒でも入ったの?という感じですよね。

気を抜くとあっという間にこんな感じになります。

なんでこんな風になるかというと

散らかる原因はこれ
  • 不要なものと必要なものが混在しているから
  • 子どもが片付けの場所がわからないから
  • おもちゃと学用品が入り混じっているから

ということは、これを解決すればきれいに片付くってことなんです。

そこで私が立てた目標(目指すお部屋)はこれ!!

子どもでも自らお片付けができる部屋

ではでは!

気合い入れてきれいにしていきます!!

まずは部屋から物をすべて出す

まずは部屋から物をすべて取り出します。

汚い画像で申し訳ないです…

とりあえず部屋から出す!

乱雑に置いてある状態だと、物がすごく多いように見えたけど

思っていたより、物は少ないですね。

物をすべて取り出すだけで、お部屋が気持ちいいです!

ついでに床掃除&ラグも洗濯しちゃいました

使っている・使っていないの仕分け&グルーピング

次に行うことは、仕分けですね。

使っているもの・使っていないものに子どもと分けていきます。

いる・いらないではなく、

使っているか否かで仕分けていきます。

そのほうが子どもも判断しやすいよ

仕分けしていくよ

使っているものは子どもの部屋の中へ

使っているもの

使っていない、もう不要なものは処分またはリサイクルへ

処分またはリサイクルへ

使っていないけど、手放すか迷う場合、一旦保留します。

無理して捨てなくてもOK!

保留しておくもの

今度は使っているものをグルーピングしていきます。

グルーピングというのは、グループごとにまとめるということです。

使っているもの

ここは「学校で使うもの」と「家で遊ぶときに使うもの」にグルーピング。

学校で使うもの

夏休みだから学用品たくさんですね。

家で遊ぶときに使うものもひとまとめにしておきます。

家で遊ぶときに使うもの

使いやすく収納!収納用品はあえて買い足さない

不要なものを取り除き、グルーピングできたら収納にうつっていきます。

まずは家で遊ぶおもちゃ関連から。

子どものおもちゃってこまかい部品も多いですよね。

シルバニアファミリーの収納

1アイテム1BOXとしました。

これを取り出せば、シルバニアファミリーで遊べます。

お片付けもBOXに入れるだけなので簡単!

子どもが管理しやすいのが一番!

アクアビーズの収納も、使うものはグルーピングしておくと子どもも遊びやすいですよね。

収納用品はあえて買い足さず、家にあるもので代用しています。

そして、もうひとつのグルーピングした学用品は、クローゼットの中に収納しました。

学用品の収納は把握しやすくするだけ

使用頻度は低いので、部屋の中じゃなくてもOKですよね。

ぱっと見て分かるよう、収納BOXなどには入れていません。

折れ戸側の収納には注意してね

クローゼットにありがちな「折れ戸」は、ドア側が死角になりやすいです。

我が家は折りたたみテーブルの定位置

死角になりやすいところには、使用頻度が低いものを収納しておくと良いですね!

片付け終了!子ども部屋after

子ども部屋のお片付け終了です!!

では最後にBeforeAfterを見てみましょう!

まずはお片付けする前

Before

そしてお片付けしたあと

after
学用品はクローゼット内へ

今回、収納用品は買い足していません。

収納用品は買えば買うほど、物は増えていきます。

また、今回掃除した部屋は子ども部屋(物置き部屋)としているように、そんなに使用頻度も多くないのです。

そこにお金を使うのはちょっと無駄かな、とも思いますしね。

あるもので代用できるなら、それに越したことはないですね!

そうそう、今回「不要だけど処分するか迷うもの」に関しては保留ボックスを使いました。

保留BOXは見直しするための箱

こちらは期限を決めて、また再度見直していきます。

期限はBOXに分かるようメモを貼り付けててもいいし、とにかく目が入る位置に置いておくこと!

保管ボックスは何個も作ると片付かないから、ある程度考えて入れる必要はあります。

重い腰を上げて片付け頑張ろう

片付けが終了すると、めちゃくちゃ気持ちいいですよね!

でもそれまでにエンジンかからないんですよね。

疲れて燃料が足りてないのかな。笑

今回子ども部屋(物置き部屋)を着手しましたが、意識したことは以下のとおりです。

  • まずは部屋から物をすべて出す
  • 使っている・使っていないで仕分けする
  • グルーピングする
  • 収納は0アクションまたは1アクション

アクションというのは動作のことですね。

子どもが使う場所はできるだけアクション数(動作する数)は少ないほうがベストです。

片付けやすく、取り出しやすい収納が散らからない部屋の第一歩!

ではまた!

長崎市限定:訪問整理収納サポートを実施中です

詳細はこちらをご参考ください。お気軽にご相談いただけると嬉しいです!

長崎日和 - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次