
法人向け|エンディングノート講座
従業員やお客様の“これからの人生”を支える、新しいセミナー
■ こんなお悩みありませんか?
- 従業員やお客様の 将来の不安(老後・相続・介護) に寄り添いたい
- 終活セミナーや老後資金セミナー の開催を検討している
- 介護や家族の問題で 離職する従業員 が増えている
- 福利厚生として、実用的で喜ばれる講座 を探している
- 顧客向けイベントで 信頼と満足度を高める 内容が欲しい
■ エンディングノート講座とは?
人生の終わりだけでなく、
「これからの人生を安心して生きるための準備」をサポートする講座です。
整理収納アドバイザー × 看護師歴20年の視点から
いざというときに困らないための情報整理と、自分らしい選択ができる力を身につけます。
■ 講師プロフィール

徳田かな
〈保有資格〉
整理収納アドバイザー1級
ホームファイリング®上級生
介護環境整理アドバイザー
看護師/ケアマネジャー
長崎県長崎市在住
39歳/3児の母
看護師として約20年勤務後、整理収納アドバイザーへと転身。
総合病院や老人ホーム、夜間急患センターまで幅広く従事し携わった診療科は、外科・内科問わず20以上もの数です。看護師として最期をお見送りした患者様も100名は超えています。
人生には必ず終わりがきます。しかし、老若男女かかわらず、最終ゴールはいつなのか誰にも分かりません。明日が最期でも後悔はないでしょうか?やり残したことはないでしょうか?やり残しがゼロになることは不可能かと思います。
エンディングノートを通じて、ぜひ自身の棚卸しをしていただき、本当にやりたいことを見つけていただきたいと願っています。
企業・法人様からのお問い合わせは、下記フォームより承っております。
ご相談・ご予約につきましては、24時間受け付けております。
営業時間外や夜間のお問い合わせにつきましては、翌営業日に順次ご返信いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
高齢者向け講座|ご自宅で長く生活を過ごしていきたい方
人生100年と謳われている今、片づけが注目を浴びています。
片づけは「備え」だけでなく、健康寿命も伸ばす働きがあります。
特に高齢期のお片づけは、「もしも」に備えておくためにも、お身体が元気なときに始めていくのが大切です。
一日でも慣れ親しんだご自宅で過ごすことができるよう、おぜひ手伝いさせてください。

看護師20年の経験を活かした安心サポート
看護師として20年間、多くの方々の健康と生活をサポートしてきました。
この経験を活かし、心と体の健康を考慮した生前整理の方法をお伝えします。
健康維持や転倒防止の観点からも、整理整頓は非常に重要です。私の講座では、無理なく実践できる具体的なアドバイスを提供いたします。
生前整理の重要性
大事なことをお伝えすると、生前整理と終活は異なります。
生前整理は、ただ物を片付けるだけではなく、自分の人生を振り返り、大切なものを見極める作業です。これにより、以下のような多くのメリットがあります。
- 安心感の提供: 自分の意志で物を整理することで、残される家族への負担を減らし、安心して過ごせます。
- 心の整理: 大切な思い出や重要な書類を整頓することで、心の中も整理され、精神的な安定が得られます。
- 安全な住環境: 整理整頓された住環境は、転倒や事故のリスクを減らし、健康を守ります。
講座開催内容
ほかにもご要望に応じた講座開催が可能です。まずはご相談からいただけますと幸いです。
講座は基本的に1時間ですが、ご希望に応じで時間の調整は可能です。
- はじめてのエンディングノート
- 高齢者が快適に過ごせる簡単収納
- 思い出の品を大切にしながら整理する方法
- 少しずつ進める片づけ|どこから始めるべき?
- 収納スペースを最大限に活用するコツ
- 基本から学ぶ整理整頓
- 安全第一!高齢者のための安全な片づけ法
- 物への執着を手放す心の整理術
- もしもに備える書類整理術
- モッタイナイの気持ちを手放す方法
- 今日から始めよう!お薬箱の整理整頓
上記以外のリクエスト開催も可能です
↑ 色付きのものはクリックするとコラムが読めます ↑